佐倉歯科口腔クリニック|むし歯・歯周病|さいたま市大宮区

誤解と間違いがあふれる歯科治療の現実からあなたの歯を守りたい。歯科治療の真実を知ってもらうことが佐倉歯科口腔クリニックの願いです。

HOME ≫ 医院案内 ≫

医院案内

院長挨拶

院長:佐倉 洋史

院長写真①-2

歯科医師とは何か

「歯医者さんとはなにをする人ですか」と聞かれたら皆さんは何と答えるでしょうか。
ほとんどの方が「歯を削って詰める」「神経を取ってかぶせる」「歯を抜いて入れ歯を入れる」などと答えると思います。
また最近は「歯を白くしたり、歯並びをきれいにする。」「歯が無いところにインプラントを入れる。」と答える方もいるかもしれません。
確かに統計や調査からもほとんどの歯科医師はこれらを日常の仕事になっているようです。
このような状況から歯科医師も患者さんもこれらの処置を歯科の治療だと当然のように考えています。

本当の歯科医療とは 

歯科医療は歯の健康を回復し、保持するためのものです。
歯科医師を口腔の医療を行うことと定義すれば、口の周りには歯や歯ぐきだけでなく、顎の骨や頬の粘膜、舌、顎の関節、骨についている筋肉などいろいろな器官があります。
それら全ての器官の健康を回復し生涯にわたって保持し続けることが本当の仕事のはずです。
入れ歯を入れたり、インプラントを入れることは歯科医療の一部かもしれませんが、医療として考えた場合、本来はそれらは無くなっていくことが理想のはずです。

歯科医師の能力とは口腔の器官を健康な状態にする能力です。
少なくとも歯を失う2大疾患であるむし歯と歯周病を完全に治すことのできる歯科医師が本当に歯科医療を行う能力を持っていると私は考えています。

院長経歴

1979年鶴見大学歯学部卒業
1982年佐倉歯科医院開院
1991年日本大学より学位授与 博士(歯学)
日本歯科医師会会員
日本歯周病学会会員
近代口腔科学研究会理事
埼玉歯科衛生専門学校監事
日本歯科医療水準評価機構認定医療機関
さいたま市立三橋小学校歯科校医
2016年12月診療所名を佐倉歯科口腔クリニックに変更

新型コロナウィルス感染予防対策について

新型コロナウィルス感染予防対策について
当クリニックでは感染予防対策として次のような対策を取っています。

  1. 治療ごとの診療ユニットの拭き取り消毒
  2. レントゲン撮影ごとの拭き取り消毒
  3. 通気性を高めるため、ドアノブに触れないようにするためドア等の解放
  4. 待合室の書籍等の撤去
  5. 消毒剤による患者さんの手指消毒の励行
  6. 通常行われているタービン、エンジン、その他器具の滅菌の徹底
  7. 口腔外バキュームを使用して切削時の飛散の防止
  8. 予約時間の調整により患者さんの待ち時間を極力少なくする

また以下の症状がある患者さんは受診を控えるようお願いしています。

  • 発熱や風邪のような症状がある方
  • 14日以内にご自身または同居者が海外渡航された方
  • 鼻症状もなく突然、味覚・嗅覚に異常が出た方

さいたま市の歯科健康診査について

さいたま市の歯科健康診査について。
さいたま市の成人歯科健診、1歳6か月歯科健診、3歳児歯科健診実施しています。

ご希望の方は 048-645-5558 までお電話ください。

歯科関係者の方へ

近代口腔科学研究会について

近代口腔科学研究会の概要

近代口腔科学研究会は通常、ススム会(SESM)と呼称している歯科医師の研修会です。本部は埼玉県上尾市の口腔研クリニック(旧名 渋谷病院)にあります。第1回例会が昭和46年9月12日ですから約40年続いている例会です。

昭和50年4月からそれまでの例会で話し合われた内容を載せる機関紙(近代口腔科学研究会雑誌)が発行されております。
年に三回の発行で現在まで至っています。

8月と12月を除き、毎月例会があり、全国から約70名程度の歯科医師が参加しています。実習も時にありますが多くの場合は歯科医師として医療に対してどう立ち向かわなければならないのかという態度が問われることが多いです。
例会はテーマを決め、それについて討議するかたちで進みます。各歯科医師が今までの臨床経験や知識を振り絞って討議しますので、場合によっては自分の考えが否定されることも少なくありません。しかし、そういう場合はたいていこちらの考えや経験が未熟なために生じているようです。

お互いに利害関係の無い歯科医師が自分の専門分野に対して真剣に討議する機会はほとんど無いのが実状です。近代口腔科学研究会はそういう意味で貴重な会であると思います。詳細はホームページまで

近代口腔科学研究会例会案内

通常の例会は上尾の口腔研クリニック会議室にて行われます。
出席希望の方は近代口腔科学研究会事務局 TEL048-773-9795まで

埼玉歯科衛生専門学校のご案内
■歯科衛生士とは

歯科衛生士とは歯科医師のお手伝いさんではありません。一般医科における看護師と同じように医師の指示を受けて口の中の疾患を中心に医療行為を担う存在の専門職です。

■歯科衛生士とは国家資格です

歯科専門の専門学校や短大、大学などの養成施設で3年以上かけて所定の単位を修得し、国家試験(厚生労働大臣免許)に合格した資格の保有者です。

■歯科衛生士になりたい方へ

歯科衛生士は、歯科医師に協力して歯科疾患の予防と治療に従事します。 人の健康を左右する”歯や口腔”の医療に携わる職業ですから、歯科衛生士には歯科の医学、医療について高い能力が要求されるのは当然ですが、何より大切なのは、社会に貢献する人間として豊かに成長することでしょう。
埼玉歯科衛生専門学校では歯学に関する基礎知識、臨床実習をカリキュラムに基づいて広く徹底的に教育しますが、特に臨床実習では「真の歯科医療」を実践している医療施設で実習を行い、実習を通じて学生自身が歯周病治療を体験することもできます。 そのほか、高齢社会に対応できる歯科衛生士の育成を目指し、介護技術も習得します。
詳細はホームページまで

お問い合わせはこちら